会計士
今回は4月に入社して5ヵ月経った息子を見て、思ったことを書いてみたいと思います。ただ今年色々なことが新型コロナウイルスの流行で変わりました。 昨年11月に合格した時はこんな風になるとは、予想もしていませんでしたが。 //
会計士の勉強はトータル3000時間~5000時間かかるといわれています。 予備校での公認会計士は1.5年コースもしくは2年コースが多いと思います。 息子は大学1年の冬から始め1.5年コースでした。 //
息子が公認会計士に興味を持ちだしたとき、税理士になるという選択もありました。 なぜ、公認会計士を選んだのか? //
よく10年後にはAI(人工知能)によってなくなるといわれている職業の中に『公認会計士』が入っています。 本当に無くなってしまう職業なのでしょうか? 少し興味深い記事をみつけました! //
2019/05/07記事 2019/10/22更新 2019/11/28更新 数年前から超売り手市場だった会計士の就職ですが、売り手市場に落ち着いてきたと言われています。しかしまだ売り手市場で、決して買い手市場ではないです・・・と、よく聞きます。 それでも親としては大丈夫…
息子が公認会計士を目指すようになって、ひしひしと感じる知名度の低さ。 どうしてこんなに知名度が低いのでしょう。 私の職場の同僚や友人・知りあいに、資格試験の勉強をしている話になり、 友人「何を目指してるの?」 私 「公認会計士」 友人「・・・?…