CPAでは、模試形式の判定が出る答練が2回あります。
模試と合わせて3回となるのですが・・。
三回の判定は 模試 D判定
直答3回目 D判定
直答4回目 C判定
でした。
決していい成績ではありません。
それでも合格できました!
D判定だから、もう今回は諦めるなどということは絶対にしないでください!
最後の最後まで本当に理論科目は伸びます!
私も半信半疑でしたが、本当の話でした。
大切なことは復習のやり方を間違えないこととあきらめないことです。
息子も今回も無理かも・・・と落ち込んだことがありました。でも先生やチューターさんが大丈夫!大丈夫!と励ましてくれたそうです。合格した友達がどこまで勉強したら合格にたどり着けるのかをみせてくれたおかげで、その域まで達しないと合格できないとわかっていました。頂上はみえているのに、なかなかたどり着かないという一番つらいときかもしれません。でもコツコツ頑張れば、いつの間にか頂上に着いているので、一日一日頑張ってください。
そろそろ5月短答の模試が各予備校で始まります。間違えたところの復習、回転させなければならない論点を確認してくださいね。
5月の短答は、前回の管理会計のような混乱を招く難化がないことを祈ります。