息子が公認会計士を目指すようになって、ひしひしと感じる知名度の低さ。
どうしてこんなに知名度が低いのでしょう。
私の職場の同僚や友人・知りあいに、資格試験の勉強をしている話になり、
友人「何を目指してるの?」
私 「公認会計士」
友人「・・・?なにそれ?」
いつもこんな感じです。
私 「決算書などがきちんと間違いなく作られているか監査する人」と答えると、
友人「あー税理士さん」
私 「だからちがうって、会計士」
友人「・・・」
知名度が低すぎる・・・
日本の三大国家資格とは?と聞かれて、医者・弁護士はすぐに出てくるが、公認会計士は出てこないと思います。
一番驚いたのは、株を購入している人が知らなかったことです。その人が知らなかっただけなのか、多くの人が知らないのか。
せめて株を購入している人には、知ってほしい職業ですね。
私が思いつく理由(個人的な見解です)
1、身近にいない
税理士さんは近くにたくさんいてますし、確定申告でお世話になることも多いですが、私はまだ一度も会計士さんと会ったことがないです。たぶん、私の周りの人も会ったことがないので知らないんだと思います。
2、著名人がいない
テレビで見たことがある会計士さんは勝間和代さんぐらいで、それも最近知りました。
クイズ番組で見かけたことがあり、賢いひとというイメージしかありませんでした。
でも実は最年少記録をもっていらっしゃるということで、それも最近知ったのです。
ドラマに出てくる役柄の職業で会計士というのも、少ないのではないでしょうか?
ちなみに私は『渡る世間は鬼ばかり』で、えなり君の役柄が東大卒の会計士だったのです。
試験に合格したとき、母親役の泉ピン子さんがとても喜んでいてすごい資格なんだと思いました。
それ以外は、NHKで会計士のドラマがあったとか・・・。
もっと名前が表に出てきてもいいなぁと思うのは私だけでしょうか。とりあえず「名前は聞いたことあるぐらいよ」って、言われるぐらいの知名度はほしいですね。
経理や会計の資格で簿記というのは、結構知っている人が多いですが、会計のスペシャリストが公認会計士ということには、つながってこないようです。
せめて私の周りでは、三大国家資格は医者・弁護士・会計士!と言ってもらいたいです。
そのために、息子に絶対合格してもらいますね!!
母の独り言でした。